本文へ移動
オンラインのみのお得価格です!
矢島園は、自社工場にて「味・品質・健康」にこだわります。
河村隆一セレクトの矢島園のギフト
オンラインのみのお得価格です!
抹茶碗、茶筅、抹茶、茶さじが揃った「お試しセット」はいかがですか?
抹茶碗、茶筅、茶匙、抹茶の4点セットに、抹茶のたて方、飲み方、抹茶を使った、お菓子料理などのレシピをつけて、特別価格にてスターターセットを発売いたしました。
2023年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
オンラインストア毎週金・土曜休業(受注は可能です。)

オンラインストアからお知らせ

お茶畑の土壌改良
2023-03-08
カテゴリ:お茶の話

2月になり、栄養を蓄える為に眠っているお茶の木の畑を土壌改良しました。土をトラクターで耕し、石灰を撒きます。

そうすることで酸性に傾いている土壌をアルカリ性にしていきます。


3月になり啓蟄(けいちつ)の頃、眠ってたお茶の木は起き出してきます。

肥料をまいて土を「畝る(うねる)」のです。「畝」という字は1文字だけで「うね」と読みます。畝(うね)とは、作物を植え付けたり種をまいたりするために、畑の土を幾筋も平行に盛り上げた場所のこと。
送り仮名の「る」が付くだけで大きく意味が変わるので、ちょっと注意が必要ですね。


三寒四温の頃は暖かくなったり寒くなったりを繰り返し、徐々に春に近づいていきます。
こうした自然の気候と人の手によって、美味しいお茶ができあがります。

美味しいお茶ができるためには畑の土は栄養となります。

「夏も近づく八十八夜♪」の5月に茶摘みをする為には大事な作業となります。
今からお茶摘みが楽しみですね。


お茶淹れ体験
2023-03-01
カテゴリ:お茶の話

今日はとても暖かく、穏やかな日の中、

お茶淹れ体験開催しました。


お茶に興味があるけど、お茶の道具が判らない、

どんなお茶を選んだらよいの?

というお茶を楽しみたい方々に集まってもらいました。


参加していただきましたゲストの皆様、ありがとうございました。まだまだ不慣れなスピーチではございますが、和やかな雰囲気で、開催できました事感謝しております。

ご家族に、ご自分に、お茶を淹れてホッとひと息ついていただけますと幸いです♪

喫茶グリーンさんのミニパフェ作りも、楽しくて最後までワクワクしてしまいました。

#お茶淹れ体験
#日本茶
#緑茶
#お茶好き
#美味しい深蒸し煎茶
#日本茶専門店
#埼玉
#上尾
#喫茶グリーン
#矢島園

#Spring visits
#japanesetea
#matcha
#A Japanese tea shop
#Ocha
#tealife
#teatime
#yajimaen
#teaceremony

玉露園と矢島園のコラボレシピの第二弾!
2023-02-13
カテゴリ:企業コラボ
注目

玉露園と矢島園のコラボレシピの第二弾!
和カフェで人気の抹茶ティラミス。抹茶に生姜のスパイスをきかせた大人のティラミスをご紹介します。矢島園グリーンスティズ抹茶は退色しにくいのでお菓子作りやお料理にぴったりです。玉露園のしょうが湯のスパイスが効いた大人のバレンタインにもぜひお試しください!!

<材料2個>
マスカルポーネチーズ:100g
生クリーム:1/2カップ
矢島園グリーンスティズ抹茶:大さじ1/2
玉露園から〜いしょうが湯:1袋
砂糖:30g
熱湯:40ml
市販のスポンジまたはカステラ:
仕上げ用グリーンスティズ抹茶:適量

<作り方>
❶抹茶とから〜いしょうが湯2/3袋(8g)、を合わせて熱湯を少々入れて良く混ぜ、ペースト状になったら残りの湯を少しずつ加えながら溶かして抹茶ジンジャ一液を作り常温に冷ましておく。別の耐熱容器に残りのから〜いしょうが湯1/3袋(4g)に小さじ1の熱湯(分量外)を入れよく混ぜ溶かし粗熱をとっておく。
❷ボウルにマスカルポーネチーズと砂糖20gを入れホイッパーで擦り混ぜる。
❸別のボウルに生クリーム、砂糖10g、❶の熱湯で溶いたから〜いしょうが湯を入れホイッパーで七分だてに泡立てる。
❹❷に❸を加えて混ぜ合わせる。
❺1切れ6等分に切ったスポンジを❶の抹茶ジンジャー液にさっと浸し、グラスに入れ1/4量の❹を入れる。さらに抹茶ジンジャー液に浸したカステラを入れ1/4量の❹を入れ表面を平らに整え冷蔵庫で冷やす。
❻仕上げにグリーンスティズ抹茶の粉を適量ふる。
Made in SAITAMA優良加工食品大賞2023
2023-02-06
カテゴリ:企業コラボ
注目

県産農林水産物を活用した優良な加工食品を製造・販売する事業者等の取組を表彰する「Made in SAITAMA優良加工食品大賞」に、

矢島園のグリーンステイズ抹茶を使用した、
「こ、ふぃなんしぇ さやままっ茶
[大賞]を受賞いたしました。


日本茶の種類について
2023-02-05
カテゴリ:お茶の話

日本茶は今から1200年前ほど前に日本に伝えられた時、薬として用いられていました。「お茶を一服」という言葉は、これに由来するといわれています。
お茶は一つの木から様々なお茶が作られます。

茶の特性を生かして多くのジャンルが誕生
お茶を大きく分けると不発酵茶、半発酵茶、発酵茶、後発酵茶の4つに大別されます。不発酵の緑茶は摘み取った茶葉にすぐに熱を加え発酵を止めます。早い段階で発酵が止まり茶の色は緑のまま、それが緑茶になります。半発酵のウーロン茶は摘み取った後、天日干しや室内干しをし、さらに葉をこすり合わせるなどして発酵を進ませます。葉の色が変わりつつあるところでやっと熱を加え発酵を止めます。発酵茶の紅茶になると、さらに発酵室に入って茶葉が赤銅色になったところで発酵を止めます。発酵ひとつのさじ加減が大切です。

食品の安心安全・HACCP・JFSについて
2023-01-22
カテゴリ:お知らせ
注目
矢島園の緑茶工場は、JFSM登録番号 ︓ JFS-B23002403-00  2022年12月28日取得しました。

協会のウェブサイトに適合証明の情報が公表されております。


https://www.jfsm.or.jp/scheme/registered/index.php


JFS規格は、一般財団法人食品安全マネジメント協会が開発・運営する食品の安全管理の取り組みを認証する規格です。
JFS規格では食品を取り扱う事業者に対する要求事項が定められています。この要求事項に沿った安全管理がなされているかどうか第三者機関が審査(監査)を行うことで、食品を取り扱う事業者において、安全な食品を製造し、そして消費者へ届けるためのマネジメントシステムが構築・運用されていることを確かめることができます。

矢島園では安心安全の食品を皆様にお届けするために、様々な取り組みを行っております。

基本を大切に、安全で働きやすい工場を目指して、原料の受け入れから製品の製造~出荷まで、徹底した管理で、品質・安全にこだわっています。
基本を大切に、安全で働きやすい工場を目指して5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ・習慣)その基本を一つひとつ忠実に出来ているのか、お互いに確認し合いながら、5S活動に取り組んでいます。また工場で働く社員が働きやすい職場環境でなければ、安全で安心なお茶はお届けできません。
そのため5S活動を通して、職場環境の改善にも取り組んでおります。


今後とも矢島園を宜しくお願い致します。



矢島園の店舗と商品がフジテレビで放映!
2023-01-16
カテゴリ:お知らせ
1月20日(金)19時〜フジテレビで放映される『爆買いスター恩返し』にモンシェリ一店が紹介されます。

上尾モンシェリー店
埼玉県上尾市谷津2-1-50-25(上尾駅西口)

上尾市限定販売の下記商品が紹介されます。

◆贅沢ぶれんど(100g)¥1,080
https://yajimaen.co.jp/publics/index/48/detail=1/b_id=286/r_id=421/#block286-421

やぶ北に高級玉露を粉末にしたものをブレンドしたさわやかな香りとまろやかな味わいが特徴のお茶。

◆限定銘茶|あげお(80g)¥1,080
https://yajimaen.co.jp/publics/index/48/detail=1/b_id=286/r_id=424/#block286-424
上尾地区で昔から好まれている伝統の香りと昔懐かしい味わいのお茶。

上尾市限定商品の為、上尾市外の店舗で取り扱うことが出来ませんが、上尾市内の店舗、または通信販売、オンラインストアをご利用くださいませ。
https://yajimaen.co.jp/

<贅沢ぶれんど>、<あげお>は【上尾市推奨土産品】として認定されている商品です。
https://yajimaen.co.jp/

#埼玉県 #上尾市 #矢島園 #爆買いスター恩返し #フジテレビ #フジテレビ
#矢島園モンシェリ一店  #日本茶専門店 #煎茶 #限定茶 #お茶 #美味しいお茶

矢島園のお茶を使用したスイーツが埼玉県新商品AWARD2022にて入賞!
2023-01-12
カテゴリ:企業コラボ
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が製造販売するオリジナルスイーツ「湯あがりミルクチーズケーキ工房 ふろまあじゅ」の矢島園の抹茶とほうじ茶を使用した「抹茶味」「ほうじ茶味」が、埼玉県新商品AWARD2022にて「入賞」をいただきました。 

「抹茶味」「ほうじ茶味」は、埼玉の老舗狭山茶メーカー・株式会社矢島園(埼玉県上尾市、代表取締役 矢嶋紀朗)の茶葉を使用し、2022年9月より販売開始しました。日本三大銘茶ともいわれる狭山茶の深い味わいや豊かな香りがお楽しみいただけるスイーツです。ふろまあじゅの原材料となる乳製品は100%埼玉県産を使用しており、まさに埼玉を表すスイーツといえます。



玉露園と矢島園のコラボレシピ
2022-12-10
カテゴリ:企業コラボ
玉露園と矢島園のコラボレシピを公開いたします!

茹でた豚肉をスライスし、葉野菜で包んで食べるポッサムは韓国の人気家庭料理です。肉の臭みを取る香味野菜を使わず、香ばしい香りのほうじ茶でゆでる事で豚肉の臭みを取り、さっぱり柔らかく煮あがります。 また、こんぶ茶が隠し味のヤンニョムだれをつけていただきます。ほうじ茶とこんぶ茶のコラボレシピをぜひお試しください。いい出汁が出たゆで汁はスープや〆の雑炊などにもお使いただけます。


材料(3〜4人分)
茶畑そのまんまほうじ茶 ・・・小さじ2
豚バラブロック・・・400g
水・・・カップ6 <ヤンニョムだれ>おろしにんにく・・・チューブ1 cm酢・・・大さじ2ごま油・・・大さじ1こんぶ茶・・・小さじ1コチュジャン・・・ 大さじ1 白ごま・・・適量 <付け合わせ>サニーレタス、白髪ねぎ、きゅうり、キムチなど

<作り方>1.鍋に水、粉末ほうじ茶を混ぜたら豚バラブロックを入れて強火で加熱する。
2.沸騰したら弱火にし、アクがでたら除き、蓋をして40分程度肉が柔らかくなるまで煮る。3.火を止めそのまま置いて粗熱が取れたら、肉を5mm厚にスライスする。4.ヤンニョムだれの材料を合わせて良く混ぜておく。5.器に3.をお好みのつけ合わせをもりつけ、4.のヤンニョムだれを添える。
2023年達磨の開眼
2023-01-04
カテゴリ:お茶の話
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
 
2023年1月3日に達磨の開眼を行いました。
 
ここ数年コロナ禍があり世の中のルールが変化した中、
お客様に「安心・安全なお茶」をお届けするという原点に立ち戻り、
HACCP取得することができました。
今年一年、良いお茶をお客様にお届けできるよう、
矢島園は誠心誠意を込めて、過ごしていきたいと存じます。
 
今後とも、矢島園をよろしくお願いします。
 
株式会社 矢島園
〒362-0058
埼玉県上尾市上野241-1
TOPへ戻る