矢島園について
ごあいさつ
安心して、おいしいお茶を楽しく、お召し上がり頂くために・・・
当社では、茶園から販売まで一貫したシステムの中で、それぞれの全過程に於いて常に「心をこめた、おいしいお茶」をテーマに日々努力し続けております。
茶園では、安心してお召し上がり頂くための茶樹の育成に、工場では、入念なチェック体制のもと「無言一心」にて 茶葉それぞれの特性と状況に応じたきめ細かい仕上げ方で、その茶葉の良さを充分に引き出し、香りと味を追求した 矢島園ブレンドを確立しております。
また、販売にあたっては、常にお客様の声に耳を傾け、お茶を通じてそれぞれのライフスタイルにあった新しい 「お茶の楽しみ方」をご提案させて頂いております。
今だからこそ、お茶づくりに大切な「心」を、お茶を通じてその「心」を伝えたい…と、お茶の専門メーカーとして、 全社一丸となって皆様に、ご支持頂ける「お茶づくり」と「感謝の心」をモットーに、今後とも邁進していく所存でございます。
代表取締役社長 矢嶋 紀朗
食品の安心安全・HACCP・JFSについて
■JFSM登録番号 ︓ JFS-B23002403-00 2022年12月28日取得
協会のウェブサイトに適合証明の情報が公表されております。
食品安全マネジメント規格「JFS規格」とは
JFS規格は、一般財団法人食品安全マネジメント協会が開発・運営する食品の安全管理の取り組みを認証する規格で、2016年に公開されました。
JFS規格では食品を取り扱う事業者に対する要求事項が定められています。この要求事項に沿った安全管理がなされているかどうか第三者機関が審査(監査)を行うことで、食品を取り扱う事業者において、安全な食品を製造し、そして消費者へ届けるためのマネジメントシステムが構築・運用されていることを確かめることができます。
事業者の規模に関係なく取り組みやすく、誰もが国際標準の食品安全マネジメントを目指せるJFS規格は、事業者の安全管理レベルの向上に役立つほか、フードチェーン全体における食の安全のつながりを確かなものにするという役割を担っています。
JFS規格では食品を取り扱う事業者に対する要求事項が定められています。この要求事項に沿った安全管理がなされているかどうか第三者機関が審査(監査)を行うことで、食品を取り扱う事業者において、安全な食品を製造し、そして消費者へ届けるためのマネジメントシステムが構築・運用されていることを確かめることができます。
事業者の規模に関係なく取り組みやすく、誰もが国際標準の食品安全マネジメントを目指せるJFS規格は、事業者の安全管理レベルの向上に役立つほか、フードチェーン全体における食の安全のつながりを確かなものにするという役割を担っています。
会社概要
会社名 |
株式会社 矢島園 |
所在地 |
●本社/埼玉県上尾市上野241-1 ●日本緑茶株式会社/埼玉県上尾市上野35 ●配送センター/埼玉県上尾市壱丁目27-5 ●営業所/福島・郡山 ●製茶工場/埼玉工場・静岡工場 ・鹿児島工場 |
電話番号 | 048-725-2055 |
FAX番号 | 048-725-2688 |
代表者 | 代表取締役 矢嶋 紀朗 |
設立年月日 | 1927年 3月 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 男30名、女172名、計202名 |
取引銀行 | 武蔵野銀行西上尾支店 みずほ銀行上尾支店 埼玉りそな銀行上尾西口支店 |
取引会社 | JR・藤島建設・JA・三国コカコーラ・コープ・埼玉県観光協会・上尾中央病院・明治安田生命・(株)サイヤ・榎本牧場 ・全国海苔貝類漁業協同組合連合会 |
業務内容 | ●日本茶「狭山・静岡・鹿児島・宇治・三重・八女」 海苔、しいたけ、こんぶ茶、お茶漬けの製造、卸販売 ●贈答品各種 ●健康茶、自然食品の販売 ●中国茶、コーヒー、紅茶の販売 ●茶器、陶器、茶道具 ●食品製造開発 |
沿革
昭和2年3月 |
矢島商店として上尾市上野35に於て製茶業創業 |
昭和44年9月 |
上尾西口店開業(小売1号店) |
昭和45年3月 | 西上尾第二団地店開業
|
昭和45年6月 | 製茶工場増設 |
昭和49年4月 | 行田店開業 |
昭和50年4月 | 指扇店開業 |
昭和50年10月 | 大宮櫛引店(チェーン店)開業 |
昭和51年7月 | 本社屋ビル落成、本店開業 |
昭和51年8月 | 大型冷蔵庫新設 |
昭和51年10月 | いわき店(チェーン店)開業 |
昭和53年11月 | 静岡茶製造3工場と専属契約 |
昭和54年3月 | オフィスコンピューター導入 |
昭和54年4月 | 荒茶製造機械開発開始 |
昭和55年9月 | 昭和55年9月2日に株式会社に組織変更 株式会社矢島園となる(資本金20,000,000円) |
昭和58年9月 | アリコべール店開業 |
昭和61年12月 | 日本緑茶株式会社設立(資本金5,000,000円) |
昭和62年3月 | 大宮そごう店開業(地下食品売り場内) |
平成1年4月 | 日本緑茶本社増設 |
平成1年11月 | 矢島園本社増設 |
平成1年4月 | 日本緑茶本社増設リスト |
平成1年11月 | 矢島園本社増設 |
平成2年2月
| 福島泉店開業 |
平成3年1月 | 加須カタクラパーク店開業 |
平成3年3月 | 優良申告法人として表敬 |
平成3年5月 | 配送センター完成(上尾市壱丁目) |
平成3年8月 | 籠原モアショッピングプラザ店開 |
平成3年10月 | 川口そごう店開業(地下食品売り場内) |
平成4年7月 | 熊谷ニットーモール店・東川口マミーマート店開業 |
平成5年6月 | 蓮田マミーマート店開業 |
平成7年3月 | 岩槻南マミーマート店開業 |
平成7年4月 | 青森下田店(チェーン店)開業 |
平成7年11月 | 秩父矢尾店開業 |
平成7年11月 | 日本緑茶株式会社 資本金5,000,000円増資 |
平成7年11月 | 優良申告法人として表敬 |
平成8年3月 | 本社と配送センターのオンラインシステム導入 |
平成9年11月 | 北本深井マミーマート店開業 |
平成10年6月 | 東松山シルピア店開業 |
平成11年11月 | 栗橋マミーマート店開業 |
平成12年10月 | 蓮田長崎屋店開業(現蓮田MEGAドン・キホーテ店) |
平成12年11月 | 川口ジャスコ店開業(現川口イオン店)・東松山西友店・北上尾PAPA店 |
平成13年7月 | 上尾西口店新装オープン(現上尾モンシェリー店) |
平成14年6月 | 優良申告法人として表敬 |
平成15年5月 | haFuho熊谷ニットーモール店開業 |
平成16年10月 | haFuho宇都宮イトーヨーカドー店開業
|
平成18年3月 | フレスポ八潮店開業 |
平成18年4月 | 日高ベイシア店開業 |
平成18年10月 | 行田ベイシア店開業 |
平成18年12月 | 川島ベイシア店・川本ベイシア店開業 |
平成19年5月 | 優良申告法人として表敬 |
平成19年11月 | 坂戸イトーヨーカドー店開業 |
平成20年11月 | モラージュ菖蒲店開業 |
平成22年3月 | 宮代カスミ店開業 |
平成22年3月 | 宇都宮パセオ店開業 |
平成23年9月 | 那須塩原ベイシア店開業 |
平成24年2月 | 川越山田ヤオコー店・狭山ヤオコー店・一本松南ヤオコー店開 |
平成24年3月 | 入間下藤沢ヤオコー店・入間仏子ヤオコー店・北浦和イオン店開業 |
平成25年4月 | haFuho熊谷ニットーモール店リニューアル 店舗名を【葉風穂熊谷ニットーモール店】に改名 |
平成25年6月 | アリオ上尾店開業 |
平成28年3月 | 入間仏子ヤオコー店開業 |
平成28年10月 | 葉風穂秩父矢尾店開業 |
平成29年9月 | ベニバナウォーク桶川店開業 |
平成29年10月 | 滑川ベイシア店開業 |
平成30年9月 | 本川越ぺぺ店開業 |
平成31年2月 | 入間イオン店開業 |
令和2年10月 | イオンタウンふじみ野店開業 |