本文へ移動


矢島園は製茶から販売まで一貫したシステムでお届けしています。
埼玉県上尾市で製茶業97年を超える「矢島園」。
茶園から販売まで一貫したシステムで、全国の産地から選りすぐった茶葉のそれぞれの特徴を活かし、
独自のブレンド技術により味と香りのバランスの良い銘茶に仕上げます。

茶器

日本茶器 急須 ほうじ器

在庫切れほうじ器 常滑焼
  • ほうじ器の使い方の動画

自宅でほうじ茶を作れますーおうち時間の楽しみ方

ほうじ器 常滑焼

商品番号:008809
焙烙器(ホーロクキ)1,980円(税込)
 備考欄




コーヒーや胡麻、塩等にも使えます
サイズ 24㎝

使用方法

1.お好きな茶葉を焙じ器の中へ入れます。
2.弱火にかけてじっくり焙煎します。軽く揺するようにし、焙じ器を動かし焦げないようにしましょう。
3.香ばしい香りがして好みの炒り具合になったところで火を止めて、持ち手側から急須等に移します。
4,急須等で美味しく淹れてほうじ茶"を楽しみましょう。(熱湯で淹れた方が美味しいです。)

・古くなった煎茶や少し風味が落ちてしまったほうじ菜なども焙じ器で炒る事で香ばしく、美味しく飲むことができます。
・牛乳などと合わせたほうじ茶ラテもおすすめです。


お客様の声
自分で炒りたてのほうじ茶を飲めるので楽しいです。
お茶だけでなく、コーヒーやゴマも炒れるので一つあると便利です。
ほうじ器で炒るに適したお茶
株式会社 矢島園
〒362-0058
埼玉県上尾市上野241-1
TOPへ戻る