オンラインストアからお知らせ
おなかの調子が気になる方に。
ダイエットに興味のある方に。
機能性表示食品をとっていないので、その分、安価なお茶です
1日に約6g不足すると言われる食物繊維。
「ほうじ茶ファイバー」を1日3回で不足分が補えます。
さらに、ほうじ茶の成分でビタミンCやテアニン、ポリフェノールなど、体に良い成分がたっぷりです。
飲み方は簡単です。
カップに120ml〜150mlのお湯や水にティースプーン1杯(約2.5g)を溶かし、お食事と一緒に飲むだけです。
機能性表示食品をとっていないので、その分、安価なお茶です。
毎日の習慣にぜひ、安価で安心安全なお茶「ほうじ茶ファイバー」を飲んでみてください。
(飲みすぎるとおなかがゆるくなることがあります。)
甘み●●●●
渋み●●●
水色●●●●
中蒸し上煎茶
とろみ・まろみがお好みの方へ。
奥深い渋みと甘みがバランスよく調和されているお茶です。
合うお菓子、食事
お菓子:饅頭、せんべい、どら焼き、焼き芋、緑茶まめ、緑茶かりんとう、フィナンシェ、カステラ、クッキー、狭山茶ダッグワーズ
お食事:新米。お寿司、お漬物、おにぎり
埼玉新聞社主催の「ひと・育つ・埼玉・じぶんデザイン」の狭山茶 featuring お茶の矢島園が、8月3日に矢島園の会議室で開催されました。
埼玉県内のお茶に興味を持つ親子組が参加され、体験学習を通して、目標を達成するために、じぶんの未来のために、埼玉や日本の未来のために、考えるデザインプロジェクト。
日本三大銘茶の1つである狭山茶の工場見学、狭山茶の狭山茶の商品企画やアレンジを学んで発表したりと盛りだくさんの企画でした。
矢島園からは日本茶インストラクターの鈴木常務が、講師として参加、子供達の鋭い指摘やフードコーディネーターの方のお茶に対する、アイディアに感心させられました。
未来を見据えた、子ども達のプロジェクトはお茶の未来にも明るいものとして期待を感じました。
#埼玉新聞
#じぶんデザイン
#ひと・育つ・埼玉
#矢島園
#狭山茶
#日本茶専門店
#企業コラボ
#地元企業
##緑茶
#水出し煎茶
#美味しい深蒸し煎茶
#退色しにくい抹茶
#抹茶好き
#ほうじ茶
#玉露
#埼玉県
#上尾
#お茶好きと繋がりたい
#ほっとひといき
#おうち時間
#greentea
#greentealover
#macha
#matcha
#matchalover
#matchagreentea
#matchatea
#japaneseteapot
本品は、古来より国内に於いて伝承愛飲されてきた13種の野草をブレンドした健康茶です。最近輸入農産物に対する残留農薬等の心配が増大する中、安心、安全を追求した「国産原料100%」を使用した、美容と健康のお茶です。ご家族お揃いで、日常のお茶として末永くご愛飲下さい。
(国産原料の収穫量が限定されている為、原料入手困難な場合には、継続販売が出来ない場合があります。)
【内容量】300g
最近はティーバッグのお茶が増えていますが、八十八夜には急須で新茶を入れ、お茶本来のおいしさを味わってはいかがでしょうか。新茶にはアミノ酸の一種であるテアニンが多く含まれ、リラックス効果があるといわれています。新茶は渋みを感じるタンニンが少ないため、子どもにとって飲みやすいのもうれしいポイントです。
そして、お茶請けには和菓子がおすすめです。もし新茶に苦みや渋みを感じることがあっても、和菓子と一緒に食べることで軽減できます。和菓子の中に、移り変わる四季を感じることができるのも魅力の一つ。
家族で楽しむ季節の行事のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。その時には、ぜひおいしいお茶と季節の和菓子をご一緒にお楽しみください。
甘み●●●●
渋み●●
水色●●●●
春を感じられるような若々しい芽の味わいが特徴の 甘みとコクのある深蒸し煎茶です。春一番が吹くころ、一足先に春の訪れを感じるそんなお茶をつくりました。やわらかな日差しに包まれ、まるで花畑にいるような新茶風味の香りの良い深蒸し煎茶です。
【内容量】100g
【原産地】鹿児島県・静岡県・埼玉県
⬛︎合うお菓子、食事
お菓子:ぼたもち・桜もち・草もち・羊羹・せんべい・緑茶まめ・緑茶かりんとう
お食事:お寿司、おにぎり・漬物
甘み●●●●
渋み●●
水色●●●●
矢島園オリジナルのこだわりブレンド。
控えめな渋味に程良い甘味のあるお茶。
残しつつ、コクを出すように、
焙煎による色落ちに注意しながら
甘みも引き出すよう仕上げています。
【内容量】100g
⬛︎合うお菓子、食事
お菓子 / 焼き芋・干し柿狭山茶羊かん・緑茶まめ
ダックワーズ・どら焼き
【団体料金(20名以上)】一般:250円 高校生・学生:150円
※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方(付添1名を含む)は無料
※「ぐるっとパス」で観覧できます。
※会場内の過密防止のため、混雑時は入場制限や当日入場分の入場整理券の配布を行う場合があります。
フルーティーな香りと渋みが少ない優しい味わいが特徴で、緑茶と同じ木の葉っぱを使用し完全発酵させた「和紅茶」です。
狭山茶の特徴である歯肉が厚い茶葉を発酵させた甘みのある、まろやかな味をお楽しみ下さい。
緑茶まめ
矢島園仕上げの狭山茶をふんだんに使ってます。甘すぎない大人の味と濃い味が特徴の人気の茶菓子です。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (31~40/62件) |