お知らせ
「走り新茶」発売です!
2022-04-12
カテゴリ:お茶の話
日本人は昔から、「旬」のものを大事にしてきました。旬のもの・初物を食べると、縁起がいいと言われています。
新茶もその一つです。中でも「走り新茶」は特別です!走り新茶を飲めた人は、今年一年病気をしないと言われます。
本来は3~4枚に成長した葉を収穫するところ、小さな芽のうちにつみ取ってしまうので、大変貴重なものです。1kg一万円以上の値段がつくことも珍しくありません。一度試してみる価値はあるのではないでしょうか。
走り新茶は、濃厚な風味のことが多く、お湯の温度はぬるめの70度程度にして、じっくりと甘味を引き出しましょう。
お湯を注いだら1分弱待ちます。新茶は柔らかいのでお茶が濃く出やすく、早めに切り上げるのがオススメです。湯飲みに注ぎ分け、最後の一滴まで絞り切りましょう。
二煎目、三煎目、と楽しむには、お茶を注いだあとにフタを開けて葉がムレないようにしましてください。おいしい新茶を長く楽しむことができますよ。
また、二煎目以降はお湯の温度を少し上げてあまり蒸らさないでそそいでください。お茶を楽しんだあとの茶葉は、お醤油をかけたり和え物にすることができます。この時期の新茶のならではを楽しみくださいませ。
RSS(別ウィンドウで開きます) |